YouTube見てたら

Qlabにプログラムチェンジ入れてCLのシーン替えしてる人がいた。

曲ごとにシーン変えるほどノンビリ念入りにリハできたらなーとか思った事はあったけど、そういう目線の前に、音楽かけるマシンじゃなくシーン呼ぶマシンとして使っちゃえ的な観点から行く方がいつまでたっても大して使わない機能のまま腐らせないで良いかもかも。

SEの決まりタイミングで自動的にミュート解除とか組むのが実用的かも。早めにアレしとかないと忘れそうなアレをギリギリのバッチリにとか。

YouTubeの人は、OSCで外部からQlabを動かして、Qlabから卓をMIDIで動かしてます。OSCはオシレーターじゃなくってMIDIの後釜のデジタル音楽業界標準なネットワーク経由の統一規格みたいなやつのほうのことです。

YouTubeを貼るテスト投稿を兼ねているのですが、僕のオキニなWEBブラウザChromiumはYoutubeサイトでは問題ないのにこのブログに埋め込むと音が出ません。ChromeとかSafariとかは問題ないです。Chromium使ってる人なんて僕以外いないかもしれませんが。

高槻JAZZ FES

ゲストエンジニアの ラグの野路さん フライドプライド(2年ほど前に解散してしまった)のエンジニアで 日本中のJazzFesを渡り歩いたはります。内の現場にも何回も来てくれていて Vi-6もすらすら 内の転換表も熟知(なぜかそうなっていった)僕が こんなにアコピが楽に出てくるJazzFes日本中探してもないやろと 彼は ありがとうございます わかってます とっても感謝しています。と頭をさげた。世渡り上手だ。

ただ 卓のところにサボりにきた 京都のフリーランス高橋さん もう30年来の知り合い 京都たくたくにいて ベンチャーズやって 現在に至る 今日の現場は ステージのばらしないからと合言葉のようにいいあった。

Qlab4 と Qlab Remote

(2018.5.11 リライト)

MacでPAの人はかなり使っている人多いと思うけど改めてQlabは便利。ご存知ない方のために書けばMacOSXで動く音源再生ソフトです。もう何年も前、バージョン1の頃、初めて使った時は小難しいかと思ったけど、すぐ慣れたし慣れたらプレイリスト組むのに時間は全くかからない。

要は、 続きを読む Qlab4 と Qlab Remote

SD-8のリモコン

(2018.5.11 リライト)

土曜日、zepp USJ sideに乗り込みに行った際、表返し発注だったので、DiGiCo のSD-8をiPadでコントロールしようと思ったけどうまく設定できなかった。

時間もなかったので諦めた。

しかし、仮説だけは立てておいていつの日か再チャレンジだ。 続きを読む SD-8のリモコン

うだつの街並み(テスト投稿)

※MacでChromiumだと埋め込み動画の再生できないようです。Chromeは大丈夫だそうです。Safariからも問題なく再生できました。

徳島での現場帰りにウダツの街並みをウロつく冨永・片山 案内人
ダウンロード用の直リンクは コチラ

続きを読む うだつの街並み(テスト投稿)