YouTube見てたら

Qlabにプログラムチェンジ入れてCLのシーン替えしてる人がいた。

曲ごとにシーン変えるほどノンビリ念入りにリハできたらなーとか思った事はあったけど、そういう目線の前に、音楽かけるマシンじゃなくシーン呼ぶマシンとして使っちゃえ的な観点から行く方がいつまでたっても大して使わない機能のまま腐らせないで良いかもかも。

SEの決まりタイミングで自動的にミュート解除とか組むのが実用的かも。早めにアレしとかないと忘れそうなアレをギリギリのバッチリにとか。

YouTubeの人は、OSCで外部からQlabを動かして、Qlabから卓をMIDIで動かしてます。OSCはオシレーターじゃなくってMIDIの後釜のデジタル音楽業界標準なネットワーク経由の統一規格みたいなやつのほうのことです。

YouTubeを貼るテスト投稿を兼ねているのですが、僕のオキニなWEBブラウザChromiumはYoutubeサイトでは問題ないのにこのブログに埋め込むと音が出ません。ChromeとかSafariとかは問題ないです。Chromium使ってる人なんて僕以外いないかもしれませんが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です